全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。
支援する団体・施設を選んでほしい物リストを見る
贈りたい商品を選んでカートに入れる
支援先の住所を選択して商品を購入する
団体・施設に商品が贈られる
【ご注意事項】 「お届け先住所の選択」では、お客様の住所ではなく、必ず支援先の住所を選択してください(お客様自身のご注文や複数の支援先への注文を同時に行うことはできません)
(茨城県稲敷郡)
★2023年7月に開所したばかりの茨城県阿見町にある自立援助ホームです! ★様々な理由により、家庭で生活することができない15歳から20歳(場合により22歳まで)の青少年が暮らしています。 ★この欲しいものリストには、子ども達の日用品や自立の際に必要な物品、職員が子ども達によりよい支援をするための書籍を載せています。 ★みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
(岐阜県郡上市)
様々な理由で家庭生活ができない子どもたちが生活している児童福祉施設です。 子どもたちは施設から通園・通学し、施設は「子どもたちの自立」に向けた支援を行っています。このリストは、〇退所後の一人暮らしの子どもたちの支援 〇施設での生活のために必要な物品の充実 を主な目的としております。よろしくお願い致します。
(宮城県仙台市宮城野区田子)
たごっ子おひさま食堂では子ども食堂と学習支援を定期開催。親子や学生の居場所作りをしています。当団体の代表は子育てママ。当事者目線で親御さんもお子様も笑顔になるようなホッとできるような場を目指しています。
(宮崎県延岡市)
私たち「みんなの食堂♡牧」は、延岡市の東海地区において、毎月1回、第3土曜日の目的達成のため、活動しています。場所は、東海地区の公民館・集会所、小学校を巡回しています。地域の各区長さんや企業さん、学校との連携も少しずつ深まってきました。「無理のない範囲で、楽しく!」をモットーに活動しています。
(神奈川県鎌倉市)
鎌倉あそび基地は、学童保育・フリースクールの運営を軸に、子どもが真ん中の居場所作りに10年取り組んできました。子ども自身が、自分に合った学びや居場所を選択出来る社会の実現を目指します。 子どもたちへのご支援お待ちしております。
(山口県下関市)
山口県下関市で、子供から個食のお年寄りまで対象に地域食堂を運営しております。学習支援、多世代交流、子供の居場所づくりを主に活動中です。食は元気の源。ボランティア10名程度で腹ペコさんと心の安定を支えます。毎回40名前後の方が利用していただいてます。皆様のご寄付で成り立っておりますのでご支援よろしくお願いいたします。
(愛知県豊田市)
愛知県豊田市で思春期向けの無料保健室、居場所づくりをしています。専門職(医師、助産師、看護師、栄養士、心理士など)が集まるボランティア団体です。病院に行くほどでもない、ちょっとした困りごと、カラダやココロの相談に寄り添いたいと活動しています。悩み多き思春期世代が安心して暮らせる地域を目指します。
(福岡県糟屋郡)
福岡県糟屋郡粕屋町で活動中の特定非営利活動法人親の学び舎!多世代の居場所「地域食堂」や子どもたちへおしごとの種を植える「おしごと体験会」、困窮世帯へ食材を直接お届けする「フードパントリー」を実施しています。親の学び合いの場も作っていきたいと考えています。子どもから大人まで、食堂に繋がる皆様への居場所作りを目指しています。また、子どもたちのいろいろな体験が将来の光にもなると思っています。 ご寄付という形でご支援頂ければ、とても嬉しいです。
北海道
青森
岩手
宮城
福島
秋田
山形
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
群馬
栃木
愛知
静岡
山梨
長野
岐阜
京都
大阪
兵庫
奈良
滋賀
三重
和歌山
新潟
富山
石川
福井
広島
鳥取
島根
岡山
山口
高知
愛媛
香川
徳島
福岡
長崎
佐賀
熊本
宮崎
大分
鹿児島
沖縄
本プログラムによる支援を新規に希望する際には、以下の各リンク先よりお申込みください。
参加申し込み以外のAmazon「みんなで応援」プログラムへのお問い合わせは、下記までご連絡ください。 お問い合わせ先: contact-ouen@amazon.com お問い合わせ時に必要な記載項目: ・お名前 ・ご連絡先メールアドレス、電話番号 ・所属団体・施設名 ・お問い合わせ内容 ※メールタイトルに【Amazon「みんなで応援」プログラムお問い合わせ】と記載してください